46.荒田大王神社

文化財データ
名称 | 荒田大王神社 |
よみかた | あらただいおうじんじゃ |
住所 | 熊本県球磨郡錦町木上東字荒田705 |
お問い合わせ | 0966-38-4450(錦町教育委員会) |
その他 | - |
江戸時代後期に建てられたとされる豪族の平河右衛門義高の霊を祭る神社。この地域では、マムシが多く生殖し、平河右衛門義高は、村中のマムシを退治したとの話があり、マムシに噛まれたら、ここにお参りすれば治るといわれています。
名称 | 荒田大王神社 |
よみかた | あらただいおうじんじゃ |
住所 | 熊本県球磨郡錦町木上東字荒田705 |
お問い合わせ | 0966-38-4450(錦町教育委員会) |
その他 | - |
江戸時代後期に建てられたとされる豪族の平河右衛門義高の霊を祭る神社。この地域では、マムシが多く生殖し、平河右衛門義高は、村中のマムシを退治したとの話があり、マムシに噛まれたら、ここにお参りすれば治るといわれています。